旧漢字/異体字/俗字の入力について

異体字/俗字に関しては極力分かる範囲内での入力を行って下さい。
異体字/俗字のためIME手書きパッドを使っても表示されず入力できない漢字が
記載されている場合は1文字につき1つの?を入力し『判読不能』付箋を貼り登録して下さい。

異体字の入力方法としては以下の手順で行う事ができます。
※説明に使用しているのはWindows XPに標準搭載されているIME2002です。
 ご使用になっているIMEのVerが異なる場合は表示イメージや文言に若干の差がありますが
 ご了承願います。


@IMEのツールバーに表示されているをクリックします。


A上図のようにメニューが表示されますのでIMEパッド(P)にマウスカーソルを移動して下さい。
 メニューが更に表示され「手書き」が表示されますのでクリックします。


BIME手書きパッドが表示されましたらマウスをドラッグしながら漢字を書きます。
 IMEパッドの使い方に関してはIMEパッドのヘルプを参照して下さい。



C異体字を調べたい漢字を右クリックすると上図の様にメニューが表示されるので
 異体字の挿入にカーソルを移動して下さい。
 右クリックした漢字の異体字が表示されます。
 異体字が存在しない場合は異体字の挿入がグレーで表示されます。