今回は、Windowsが終了しない(時間がすごく掛かる)件を取り上げたいと思います。 初心者を対象とした講座ですが、どうしても中級者以上のスキルを含む内容がございます。初心者の方は難しい部分もありますが、どうかご了承ください。 一定以上のスキルのある方が操作することを前提としてご説明します。実行に関し不安な方は、どうかサポートの依頼をされますようお願いいたします。 どうして終了できないの?Windowsのシャットダウンや再起動を行った際に「しばらくお待ちください」の画面で止まってしまい、正常にシャットダウンや再起動が機能しないことがあります。それには色々な原因が考えられ、主な原因は以下の通りです。
問題の解決法その1(中級者以上対象)
問題の解決法その2(中級者以上対象)
問題の解決法その3(中級者以上対象)
4の場合の解決法Windows終了前にネットワークドライブをすべて切断します。これは、ネットワークドライブの割当てが多ければ多いほど、不具合の発生する確率が高くなるためで、使用頻度の低いドライブは割当てを解放します。 5の場合の解決法(Windows 98 Second Editionのみ)WindowsSEのバグによるものなので、マイクロソフトの修正プログラムをあてます。詳しい方はレジストリの変更を行えば良いでしょう。 詳しくは以下のマイクロソフトHPにてご確認ください。 http://www.microsoft.com/japan/win98/downloads/shutdown.htm マイクロソフトのサポート状況マイクロソフト(Windowsの開発元)は、2003 年 6 月 30日をもってWindows 98、および Windows 98 Second Edition(SE) の無償サポートを終了してしまいました。詳しくは下記のマイクロソフトHPを参照してください。 Windows 98 製品の無償サポート終了と有償サポート延長について BIOSが起因する場合(上級者を対象)システム BIOS セットアップメニューから APM を有効に設定します。(メニューの表示方法は、PC付属のマニュアルなどを参照して下さい) ■一部の富士通製パソコンの場合 一部の富士通製
パソコンで、BIOSのAPMを有効にして起動してもAPMが無効になる場合は、APM障害回避ドライバを導入します。 当社のサポート状況について*注:ここで解説している事項のお電話やメールによるサポートはいたしかねますのでご了承ください。これは、各自において環境や構成が異なるため、必ず自己責任の元で実行してください。 SOHOの業務作業以外のサポートは、全て有料となります。 出張サポートまたは持込みサポートをご利用ください。詳しくは、サポートセンター(support@soudajp.com)までご連絡ください。 固有の問題やご利用環境(PCの不安定な状態など)の場合は、解決しかねる場合が御座います。 |